top of page
The true secret of happiness lies in taking a genuine interest in all the details of daily life.

検索


【立川市】トーソーの台形出窓ブラインド施工事例を紹介!
今回は、立川市で行った 台形出窓へのトーソー製ブラインド取付工事 の様子をご紹介します。出窓は形が複雑なため、採寸や取付方法に少し工夫が必要ですが、出窓用のブラインドならスッキリとした仕上がりになります。 出窓用ブラインド 施工事例① 新築一戸建て住宅の西側の出窓に取り付けさせていただきました。 取り付け窓は大1枚、小2枚のガラスで構成された台形の出窓です。 同じくブラインドも各ガラスに合わせ3つのパーツで構成されていますが、ブラインド上部は繋がっておりますので、一台という扱いです。 ガラス(サッシ)に沿って取り付けることで、出窓のスペースを有効に使用できます。 出窓用ブラインド 施工事例② 少しだけブラインドを上げた画像です。 ブラインドの昇降【上げ下げ】は個別に動作できますが、 ブラインドの調光【スラット(羽)角度の調整】は三枚同時に動きます。 出窓用ブラインド 施工事例③ 写真を見るとブラインド上部のヘッドボックスよりスラット(羽)のほうが長いのがわかると思います。 ヘッドボックスの方が大きいので端まで行かずにぶつかってしまう場合があります

インテリア奥住


結露を防ぐ「布クロス」。 施工事例のご紹介。アトピッコハウス『すっぴんクロス』東村山市
毎日過ごすお部屋だから、クロスひとつで雰囲気や心地よさが大きく変わります。 インテリア奥住では、東村山市・小平市・東大和市・東久留米市・所沢市を中心に、地域密着でクロス貼替工事を承っています。 「丁寧な仕上がりで安心したい」「生活空間をできるだけ乱さずに工事をしてほしい」――そんなお客様の声に応えるため、当店ではクロス選びから施工、アフターフォローまで一貫してサポートいたします。 今回は布クロス(織物クロス)の施工事例をご紹介です。 ご紹介するのは、 アトピッコハウス というメーカーの 『すっぴんクロス』 という商品です。 アトピッコハウス すっぴんクロス 施工事例① リフォーム工事の際に、併せて施工させていただきました。すっぴんクロスはLDKの天井全面と壁の一部です。 壁は漆喰とすっぴんクロスのコンビです。 アトピッコハウス すっぴんクロス 施工事例② 施工にはすっぴんクロス専用でんぷん糊「こむぎちゃん」を使用しています。緑のテープとビニールが垂れている箇所は、漆喰壁保護のための養生です。 アトピッコハウス すっぴんクロス 施工事例③...

インテリア奥住


施工事例のご紹介 世田谷区 川島織物セルコン Sumiko Honda イジェーア
施工事例のご紹介です。 川島織物セルコン Sumiko Honda イジェーア 川島織物セルコンのイジェーアをお部屋の間仕切りとして使いました。 芍薬をモチーフとしたこちらのデザイン。 大きな柄をしっかりと活かす為に、ノンタックウェーブで仕立てました。...

インテリア奥住


東村山市 壁紙(クロス)施工事例のご紹介 ウィリアムモリス いちご泥棒
施工事例のご紹介です。 当店店頭のクロスを貼り替えました。 施工前です。 何十年も経った壁紙です。(下地の確認のため、剝がし始めています) ウィリアムモリス いちご泥棒(リリカラ) ウィリアムモリスの「いちご泥棒」(リリカラ)です。 鉄部も塗装しなおして、見違えるような店内になりました! ウィリアムモリス デイジー アクセントに、こちらもウィリアムモリスの「デイジー」(リリカラ)を使いました。 こちらはパイン板目のクロスを横貼りに。 天井は織物調のクロスを選びました。 色々悩みましたが、クロス貼替えをして本当によかったです。 正直、こんなにも生活が変わるとは思っていませんでした。 店内が明るくなり、毎日仕事場に来るのがとても楽しみになっています。 (もちろん、今までが楽しくなかったわけではありませんが…笑) クロス貼替えを検討されている皆さまへ―― 「クロス貼替え」、本当におすすめです! クロス選びはとても大切で、現状をきちんと確認してから決めないと、 仕上がり後に大きな差がついてしまうこともあります。 当店ではお打ち合わせの際に、クロス選びにつ

インテリア奥住


クッション性、断熱性、遮音性、快適性トップクラス!おすすめカーペット工事の施工事例 【フェルトグリッパー工法 】
本日はカーペット工事の施工事例をご紹介します。 カーペット工事の中でも近年めっきり減ってきた、 新規のフェルトグリッパー工法についてです。 フェルトグリッパー工法とは カーペットの下に、クッション性を増すためにフェルトなどの下地材を敷き、その上にのせたカーペットを工具で引っ...

インテリア奥住


所沢市で タチカワブラインド「調光ロールスクリーン」施工事例
最近オシャレなお店や空間に増えています。調光ロールスクリーン。 タチカワブラインド デュオレ カタログより 一枚の生地に光を通さない厚地カーテン的な部分と 光を通すレース的な部分がボーダー状になっています。 この生地が前後に配置されていて、それを上げ下げをすることで...

インテリア奥住


東村山市のカーテン施工事例 川島織物セルコン ウィリアムモリス 【ジャスミン】
東村山市で川島織物セルコン「モリスデザインスタジオ」の【ジャスミン】を掃き出し窓と出窓に取付しました。 花をつけたサンザシとその葉を背景にして、ジャスミンが曲線を描いているデザイン。 奥行き感のあるとても素敵な生地です。 レースは【ウィローボウ】です。...

インテリア奥住


国分寺市のカーテン施工事例 ウィリアム・モリス ウィローボウ②
今回のお客様はカーテンの新調とカーテンレールのお取替えでした。 カーテンレールはトーソーの「ネクスティ」です。当店店長一押しのレールです。 店長のオススメポイントは「動きの良さと、図書館や病院並みの静音性」です。 カラーバリエーションも豊富で、どんなところにもコーディネート...

インテリア奥住


東村山市のオーダーカーテン施工事例 ウィリアム・モリス【いちご泥棒】
東村山市で川島織物セルコン「モリスデザインスタジオ」の【いちご泥棒】のお取り付けをしました。 色はこちらのブルーグレーです。 地のブルーグレーと泥棒さんの優しいベージュが、柔らかな印象を与えてくれます。 ヒダがとってもきれいに出ています。...

インテリア奥住


東村山市で造作家具設置しました
マンションの壁面にこちらの造作家具を設置しました。 書類などを収納したいとのことで、お客様自らイメージ図を描いてくださいました。 それを元に当店と大工さんとお客様で入念に打ち合わせを重ねました。 扉の面材や棚の位置や高さ、ダウンライトの位置など、...

インテリア奥住


★施工事例のご紹介 川島織物セルコン filo アサナギ★
カーテンレールも取り替えて、取付完了です。 ダイニングの大きな窓に、アサナギが穏やかに輝いています。 障子が見えています。お隣は和室ですが、その繋がりもとてもきれいでした。 お客様にもとてもご満足いただきました。 素敵なカーテンをお選びいただきありがとうございました。...

インテリア奥住


施工事例のご紹介 ~高所ロールスクリーン設置~ 所沢市
今回は、高い位置にあるスリット窓にロールスクリーンの設置についてご紹介します。 高さとしては2階のフロアと同じ高さなのですが、1階から吹き抜けになっているので足場を組んでの設置となりました。 1階にかなり厚みのあるしっかりとした板を使った腰高くらいの棚があり、脚立3台と足場...

インテリア奥住


カーテン施工事例 ~視線を遮るレース②~ 東村山市
ドレープ、レース共に設置完了です。 モアレができているのがわかりますか? 視線を遮って、プライバシーを保護してくれます。 ドレープカーテンは川島織物セルコンの遮光2級。 グレイッシュなグリーンで艶のある生地です。 安心感とエレガントさがありとても美しい・・・...

インテリア奥住


東村山市の壁紙施工例 襖に貼る編 ウィリアム・モリス 【ケルムスコットツリー】
東村山市でウィリアム・モリスのケルムスコットツリーの壁紙を襖に貼りました。 ↑こちらは前回ご紹介したウィリアム・モリス【デイジー】の お部屋側の面です。 ↑この襖の裏です。 印象がガラリと変わりますね。 壁紙の張り替えと一緒に建具を変えるという選択肢もありますが...

インテリア奥住


東村山市の壁紙施工例 ウィリアム・モリス 【デイジー】
カーテンばかりのご紹介が続いているので 今回は東村山市の壁紙の施工例をご紹介します。 使用した壁紙はウィリアム・モリスの【デイジー】(リリカラ)です。 玄関からダイニングルームまで続く廊下に施工しました。 当初、柄物を廊下の両面に貼るのはどうかな・・・...

インテリア奥住


東村山市のオーダーカーテン施工例 ウィリアム・モリス ピンクアンドローズ
東村山市で設置した川島織物セルコン「モリスデザインスタジオ」【ピンクアンドローズ】の施工例をご紹介します。 ウィリアムモリス ピンクアンドローズ 寝室にピンクアンドローズをお選びいただきました。 華やかながらもコットンのようなナチュラルな風合いが寝室にピッタリでした。...

インテリア奥住
bottom of page
